おいしいお米 新潟米を販売 日本国米 > おいしいお米 新潟県岩船産コシヒカリ

新潟県岩船産コシヒカリ 「日本国米」は、こんなところで育ちました!

「日本国米」のサイトでは、今まで市場に出ていなかった「岩船産コシヒカリの最高級品」をお届けいたします。

新潟県では魚沼産コシヒカリが有名ですが、佐渡産コシヒカリ、そして私たちがお届けする岩船産コシヒカリが、財団法人日本穀物検定協会の食味官能試験において、毎年「特A」の評価をいただいています。

山北地区がある新潟県の北部となる下越地方の岩船産コシヒカリの生産地の中でも、朝日地区の一部、関川村の一部、そして山北産の一部のお米は、魚沼産に負けないだけの美味しさだと、言われています。

新潟県地図(旧山北町の位置)岩船地域(旧岩船郡と村上市)は、新潟県の最北部に位置し、朝日連峰から流れる豊富で清冽な水を利用した稲作が、古くから行われておりました。

その中でも、旧山北町となる新潟最北端の地域は、山々に囲まれ、夏の強い西日が遮られ、昼夜の寒暖差がしっかりとできる環境が、おいしいお米(岩船産コシヒカリ)を育んでくれます。

しかし、現在、岩船産コシヒカリとして出荷されている多くは、農協を経由して、中山間部のお米と、平場のお米とが混じり合い、生産者の顔が見えない状況になっています。

本物の「おいしいお米」を食べていただきたいので、日本国米のサイトでは、岩船産コシヒカリの中でも、中山間部(旧山北町地域)で生産され、特に評判の良い岩船産コシヒカリを、生産農家と協力し、他の米とは混ぜることはずに、100% 特Aランクのコシヒカリを、お届けしております。

・当社では生産者と協力し「安心で安全」な米を販売しています。
・お客様が直接訪問して田んぼを見ていただくことも可能です。お気軽にご相談ください。
・玄米で低温保存し、ご注文後に必要な量をその都度精米して発送するので新鮮です。

 

新潟県岩船産コシヒカリ 日本国米の特徴

新潟県村上市の最北端に位置し、海、山、川に囲まれた自然豊かな地域で栽培しています。
海、山、川に囲まれた自然豊かな地域で栽培しています。 海、山、川に囲まれた自然豊かな地域で栽培しています。

朝晩寒暖の差が大きく、おいしいお米が育つ条件が整っています。
朝晩寒暖の差が大きく、おいしいお米が育つ条件が整っています。 朝晩寒暖の差が大きく、おいしいお米が育つ条件が整っています。

・山が近いため冷たく綺麗な水が豊富に利用できます。
山が近いため冷たく綺麗な水が豊富に利用できます。 山が近いため冷たく綺麗な水が豊富に利用できます。

・田んぼに隣接する川では、天然鮎が遡上してきます。
田んぼに隣接する川では、天然鮎が遡上してきます。

・大量生産はできませんが、生産者が丹精込めて育てています
大量生産はできませんが、生産者が丹精込めて育てています。 大量生産はできませんが、生産者が丹精込めて育てています。

・職人気質の生産者それぞれが個性を発揮し、美味しいコシヒカリを作っています。
職人気質の生産者それぞれが個性を発揮し、美味しいコシヒカリを作っています。 職人気質の生産者それぞれが個性を発揮し、美味しいコシヒカリを作っています。

魚沼産でも魚野川の右岸と左岸で食味が違うと言われているそうですし、山北でも「大毎産」は格別に美味しいといわれていますが、大規模な生産体制では、山間地のお米も平地のお米も、それらのお米が一か所に集めて混ぜられ、平均化した食味になっていることも現実にはあります。

やはり、魚沼産であれ、山北産であれ、その地域で美味しいと言われているお米を、他の地区のお米と混ぜることなく、純粋に袋に詰めたお米は、本当に美味しいコシヒカリと言えるのです。新潟県岩船産コシヒカリ、ぜひお召し上がりください。

数量限定ですが、根強い人気がある新潟県岩船産コシヒカリです。

 

新潟県岩船産コシヒカリ 低農薬米(山北産)

新潟県岩船産コシヒカリ 低農薬米(山北産)は、1軒当たりの耕作面積が少ないため、ほとんど自家用として育てたコシヒカリです。田圃の畔の雑草駆除も除草剤を使うと雨で田圃に入ることになるので、手間をかけて草刈り機で除草するなど、安全で美味しいコシヒカリにこだわった自信作をお届けいたします。

山北産コシヒカリ

「安心」「安全」そして「美味しさ」にこだわっています

コシヒカリの栽培で最も手間の掛かる作業の一つが「除草」です。
日光を遮り、土の中の栄養分を吸い、虫の住みかになる雑草は天敵。除草剤をまいてしまえば楽なのですが、一般に広く使われている除草剤に用いられている化学物質には生体に悪影響をもたらす可能性があることが知られています。

田んぼを耕す前に畔道(あぜみち)の除草を薬を使って行う農家が多いのですが、新潟県岩船産コシヒカリ 低農薬米(山北産)は、これも草刈り機を使った人力作業

こだわりのお米をぜひお召し上がりください。

 


 

新潟県岩船産コシヒカリ 棚田米(大毎産)

山北産コシヒカリの中でも、一番美味しいコシヒカリと評判が高いのが大毎(おおごと)産コシヒカリです。
新潟の食通に知られている銘柄ですが、生産量が少ないため、すぐに完売となり、地元新潟の方でもなかなか入手できないので、幻のコシヒカリとも言われたりしています。
この度、インターネットでの販売のために数量限定で、棚田米 大毎産コシヒカリを販売いたします

大毎地区は、国道7号線沿いの新潟県北に位置する盆地で、6月〜7月、そして秋には靄(もや)が多くかかる地域です。山からの湧き水(ミネラル水)が直接田んぼ(棚田)に注がれている、そんな表現でも間違いないほど、綺麗な水で育ったのが大毎産コシヒカリです。水と土(粘土質)が良いのが、美味しいコシヒカリになる秘訣です。
ご自宅用はもちろん、大切な方への贈り物にもぜひご利用ください。

「美しい水でコシヒカリを育てています」と胸を張って言えるのには理由があります。

大毎には「吉祥清水(きちじょうしみず)」と呼ばれる清水が湧き出ており、この水は環境省の「平成の名水百選」にも選ばれました。

右の写真はその吉祥清水の水汲み場で、週末になると遠方からもこの水を求めて大勢の方が来ます。

日本を代表する清冽な水と同じ地域で栽培された棚田米コシヒカリが、棚田米大毎産コシヒカリです。


新潟県岩船産コシヒカリ はさかけ米(天日干し)

平成23年産より、「BLでないコシヒカリ、従来のコシヒカリ」を栽培しております。
「BLでないコシヒカリ、従来のコシヒカリ」をお探しの方は、 はさかけ米(天日干し)をお求めください!

BLでないコシヒカリとは
2005年から新潟県で作付けされるコシヒカリのほとんどがコシヒカリBLです。コシヒカリBLは、いもち病に抵抗性を持つように改良された新たな品種群です。BLとは、いもち病抵抗性系統の意味であるBlast resistance Lines(ブラスト・レジスタンス・ラインズ)の略です。

しかし、従来のコシヒカリの方が美味しい、と根強い声もあることから、平成24年産のはさかけ米(天日干し)は、BLでない従来(本来)のコシヒカリを栽培しました。そのままでも、充分美味しいコシヒカリを、さらに天日干しして自然乾燥させた岩船産コシヒカリが、「はさかけ米(天日干し)」です。
是非、お召し上がりください!

また、このコシヒカリは苦汁(にがり)農法で栽培しています。
苦汁に含まれるミネラルが土の潜在能力を引き出し、そこで育つ稲本来の生命力を引き出してくれます
また、病気や害虫を減らす効果も知られており、美味しいコシヒカリを作るために研究熱心な農家の間で注目を集めている方法です。

天日干し はさかけ米コシヒカリ

日光の力で旨さを引き出す自然乾燥=はさかけ米

山北産コシヒカリの中で、天日干ししたはさ掛け米コシヒカリです。
集落の集まりでは、このコシヒカリでつくった「おにぎり(塩むすび)」を持ち寄ることがあります。地元のお母さん方でも「これはうまい」「やっぱり違うね」と評判です。

普通のコシヒカリは稲刈り後、機械乾燥を行います。年々機械が良くなって、十分美味しいコシヒカリが出来上がります。
それに対し、はさかけ米コシヒカリは、約2週間ほど稲架木(はさぎ)に掛けて、日光により乾燥させています。
刈り取り後にも日光に当てることが、うまさを引き出しているのだろうと言われています。

おいしいお米 日本国米の販売

おいしいお米 日本国米では、新潟県の県北、山北地区で生産されるコシヒカリを厳選してお届けしております。
お求めは、下記の写真をクリックしてお進みください。

おいしいお米
岩船産コシヒカリ
棚田米 (大毎産)

おいしいお米 岩船産コシヒカリ 棚田米 (大毎産)

旧山北町大毎(おおごと)集落の棚田で生産されたコシヒカリ。山北周辺でも特に土壌が良く地元でも評判のおいしいお米です。

おいしいお米
岩船産コシヒカリ
はさかけ米(天日干し)
おいしいお米 岩船産コシヒカリ はさかけ米(天日干し)

苦汁農法+自然乾燥コシヒカリ。天日干しで、旨み成分を閉じ込め、自然の恵みをたっぷりと含んだ美味しい新潟米です。

おいしいお米
岩船産コシヒカリ
低農薬米(山北産)

おいしいお米 岩船産コシヒカリ 低農薬米(山北産)

旧山北町で生産されたコシヒカリです。最適な気候と綺麗な水で育ったおいしいお米をお召し上がりください。

お買い物ガイド